TikTokも初めました
婚活を初める男性に言っておきたいことがあります。「まわりの女性は皆、家事や育児をちゃんとやってる」は大間違いです。
共働きの夫婦も増え家事や育児は、妻も旦那も2人でやる夫婦が増えました。しかしまだまだ、「家事や育児は女性がやるもの」って認識は残っています。
ここで一つ大切なのが、「人は人、他所の夫婦は他所の夫婦、あなたの両親はあなたの両親」です。まわりは家事や育児を女性が全てやっている夫婦が多くても、これはあなたとあなたのパートナーの問題です。
しかも昨今、収入が低い人、収入があまり多く上がらない人が増えてきました。ではその男性の「甲斐性がない」部分は婚活においてどこでカバーしたら良いでしょうか?
それこそ、仕事だけでなく家事や育児と"できる"ことを増やしておくべきだと思います。
どんな物事でも最初は皆初心者です。何回も同じことを繰り返して"出来ない"から"出来る"、"得意だ"に変わって行くのです。これは自らすすんでやらないことには、変わらない"出来ない"ままなのです。
初めて赤ちゃんが生まれた時、オムツの交換は誰がしますか?「まわりの女性は皆、家事育児やっている」から奥さんが得意だろうで、奥さんに任せっきりにするつもりですか?あなたも新米パパですが、奥さんも新米ママです。やるかやらないか。"出来ない"所から2人で"出来る"ことを増やしてみてはいかがでしょうか?
料理もそうです。私は婚活カウンセラーでありますが、主夫の顔も持っています。母が10年前に亡くなってから、母の代わりにずっと父の晩ごはんを作っていました。経験が趣味になりやる気になり調理師免許まで取得しました。今も父の他に妻や娘と家族のごはんは私が主に作っています。これも普段から台所に立つか立たないかです。実家暮らしなんて、特に何も出来ないなんて思われています。
低年収だからこそ、低スペックだからこそ、実家暮らしだからこそ、仕事以外で出来る部分を用意しておくべきです。女性から人気の高収入、ハイスペックの男性で、仕事が出来ても家事や育児を任せっきり、仕事以外何も出来ない人はいます。
子どもの保護者会の準備等でよく分かります。家事や育児を任せっきりの旦那さんより、普段家で色々とやっている旦那さんの方がよく働きます。
あなたはどちらの旦那になりたいですか?何を武器にハイスペック男性に勝って、将来のパートナーに選んで貰うつもりですか?
自ずとやるべきことや答えが分かったと思います。
InstagramやYouTubeで普段私が料理している様子をショート動画で投稿しています。毎回累計1500再生以上と、フォロワー数が立ち上げたばかりの中ですけどよく健闘している方です。
そんな動画を見て、「こんな料理を作ってみたい」など婚活男性が台所に立ちたいと思うきっかけとして
視聴して欲しいです。"出来る"料理が増えればそれだけで楽しいハズです。
兵庫県・姫路市・西播磨地区(たつの市・佐用町・上郡町・赤穂市・揖保郡太子町・相生市等)で婚活をお考えなら、西はりまの結婚相談所シラノへお気軽にご相談ください。公式LINEアカウントにて無料相談、その後対面での無料面談を行っております。
当相談所カウンセラーはベトナム人との国際結婚を経験しているため、ベトナム人をはじめ外国籍の方でも気軽にご相談頂けます。
※初回の無料相談にて入会の勧誘をオススメすることはございませんのでご安心下さいませ。
受付時間:9:30〜21:00
定休日:不定休(要予約制)
こちらでも問い合わせ受付中です。
MAIL:t.otani@nishiharima-shirano.jp
お問合せはこちら
フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。